タルミのお悩み
タルミの原因とは
お顔のタルミは様々な原因により起こります。お顔の内側の問題や、外側の問題、また外部からの刺激が複雑に影響されているといわれています。
まずは原因を知ることで、ご自身で対処出来るものと出来ないものを判断して頂けると思います。そして出来る事はすぐに行って頂きたいと思います。
お顔の内側の原因
- 真皮層でコラーゲン産生の低下
- お顔の筋肉(表情筋)の動きに偏りがある
- お顔の筋肉(表情筋)を支える靭帯の衰え
- 加齢に伴い重力での下垂
お顔の外側の原因
- 表皮の水分量が減少
- 空気の汚染(花粉・黄砂・PM2.5など)
- 紫外線による影響
- スキンケアの問題
その他の原因
- 加齢や遺伝子など
- ホルモンや自律神経バランス
- 食生活や喫煙
- 肩こりや首のこりによる下垂
タルミを防ぐためには
ご自身での対策
お顔のタルミの原因を把握し、生活習慣を改善したり、スキンケアの見直しを行ったりする事が大切です。ご自身で出来る事を日々の生活にプラスしたり、少しだけ努力をして頂くことの積み重ねが、大きな結果となると思われます。
- 紫外線対策をする
- 喫煙をひかえる
- 甘いものなどを食べ過ぎない
- 睡眠はしっかりと
- お顔の筋肉のこり・肩こり・首のこりはケアをする
野の花鍼灸院での対策
- ・美容鍼では、お顔の筋肉(表情筋)に鍼を刺し電気を流すことで、お顔の筋肉全体に運動をさせます。運動をした筋肉は引き締まり、スッキリしたフェイスラインに導きます。
- ・お身体の鍼では、首や肩のこりにアプローチします。首のこりによる、お顔の筋肉の下垂を防ぎます。