野の花鍼灸院 3周年!
folder未分類
令和元年8月8日で、開院3周年を迎えました!
無事、この日を迎える事が出来たのは、私一人の力ではなく、家族や友人がいつも支えてくれているからです。
そして、なにより私を信じて通院して頂いている患者様のお陰だと、心から感謝致しております。本当に有難うございます!
美しい胡蝶蘭は、患者様でもある友人から、開院3周年のお祝いとして頂きました!またまた、感謝です!
3周年を迎え、皆さまに「もっと美しく・もっと健康に」なって頂けるように、より一層の努力をしていきます!これからも、野の花鍼灸院をよろしくお願い致します。
今月は、セルフお灸を紹介します!
本当に暑い日が続いていますよね!
毛穴が開いてベタベタしたり、ニキビや吹き出物が増えたり、肌荒れに悩む人も多いと思います。
本日は自分で出来る「女性のためのセルフお灸・足編」を紹介致します!
とても簡単なので、試してみてくださいね!
お灸には種類があります
お灸はヨモギの葉の裏の繊維を乾燥させて作ったものです。簡単に出来るものとして薬局などでも購入できます。
熱さも色々ありますが、最初はあまり熱くないものから始めてくださいね。火傷などしないように気をつけてください。
足のツボに据えましょう
- 太衝 ・・・足の甲にあり、第1趾と第2趾の間を足首の方にたどると交わる所。押すと痛気持ちいい場所。ここは、気分が優れない時やイライラをしずめるツボです。
- 三陰交・・・足の内くるぶしから指4本分上の骨の内側。血行を促進し、老廃物の排出を促す働きを助けます。女性ホルモンバランスを整えるツボとしても有名です。
- 足三里・・・膝のお皿の下から指4本分下がった所。むこうずねといわれる所の外側。胃腸の不調によるお肌のトラブルに効果があります。
次回は「女性の為のセルフお灸・腕編」です!お楽しみに!